お客さま本位の業務運営方針
Professional Agency
Professional Agency
私ども保険企画サポート24は、金融庁の「顧客本位の業務運営に関する原則」を採択し、
「お客さま本位の業務運営方針」を策定いたしました。
方針の実現のため、全職員が一丸となり業務を行ってまいります。
また、定期的に振り返りを行うとともに、よりよい業務運営に向けて、
方針や取組の見直しを行い、ホームページにてお客さまに公表してまいります。
方針 | 取組 | KPI(方針の取組に関する指標) |
---|---|---|
原則2【お客さまの最善の利益の追求】 お客さまに対する感謝の気持ちを忘れず、常にお客さま目線での行動を心掛けます。また、お客さまの声に耳を傾け、お客さまの意向を把握してお客さまに寄り添い、お客さまの幸せを追求してまいります。 |
お客さまから頂戴しましたアンケート回答を見える化し、ご意見 評価は“お客さまの声”としてしっかり受け止めます。そして、お客さまの立場に立って心のこもった行動ができていたでしょうか 全員で振り返りを行ってまいります。 |
<お客さまアンケート> <早期更改率> 85%以上 <不備率> 2%以下 |
原則3【利益相反の適切な管理】 お客さまに対する「トータルライフサービス」「トータルビジネスサービス」が真の代理店像であるとの信念のもと、専門的知識の習得を怠らずお客様が不利益を被らないよう公平性に注力してまいります。 |
「すべてのお客さまに万全の安心をお届けします」という理念のもと、万が一の備えとしてお守りする保険はもちろん、専門的な視点で、保険だけにとらわれない最適なプランをご提案してまいります。すべてのお客さまにあった商品の提案やサービスを提供させていただけるよう、私たちは専門的知識の習得や個人のスキルアップに励んでまいります。 |
<損保大学課程> <生命保険課程> |
原則5【重要な情報のわかりやすい提供】 お客さまにとって有益な情報を適宜適切に提供することに努めてまいります。 専門的な内容の情報提供に関しては、お客さまにわかりやすい平易な表現を用いながら、お客さまにご理解いただいたかを確認しながら丁寧に進めてまいります。 |
常にお客さまの立場に立って、わかりやすい伝わりやすい言葉で、丁寧に進めてまいります。公正な保険募集を行うため、お客さまのご意向に沿った提案になっているか確認しながら進めてまいります。また、お客さまの判断に影響を及ぼすような重要な事項を告げない行為はいたしません。 2016年 改正保険業法の遵守 お客さまに重要な事項の説明漏れがないよう、また その場で確実に契約が締結されたことで安心していただけるよう、保険会社が作成したナビシステムを積極的に活用してまいります。 |
<新モデル手続き率> 90%以上 |
原則6【お客さまにふさわしいサービスの提供】 お客さまにふさわしい適切なサービスを提供するために、定期的にコンタクトを取りながらコミュニケーションの充実を図り、環境の変化を的確に把握し、最善・最適なサービスの提供に努めてまいります。 |
近年の生活環境の変化に合わせ、「安心・安全・健康」に関連する適切な情報の提供を行ってまいります。お客さまとのふれあいの中で知り得た情報を踏まえて、お客さまも気づかなかったことを最適なタイミングで提案できるよう、常に専門的な知識の習得に努めます。 支払方法においても、お客さまのニーズに合った最適な方法で対応させていただけますよう、情報の収集とスキルアップを求め自己研鑽に努めてまいります。 |
<ホームページブログ掲載> <損保大学課程> <生命保険課程> <新モデル手続き率> 90%以上 <口振ペーパーレス> 50%以上 <スマホコンビニ・QRスマホ決済> |
原則7【従業員に対する適切な動機づけの枠組みなど】 事業発展の基礎は「人」であるという認識のもと、お客さまから信頼を得るべく、専門的知識取得のための教育制度の充実および現場力向上のため人材育成を推進してまいります。 また、職員とその家族の夢の実現のため、現場でのやりがいの醸成に向け職場環境や人事制度の充実を図ってまいります。 |
私たちは、お客さまからの信頼を何よりも大切に という考えのもと、法令や規則の遵守、社会通念や良識をいつも心にとめ、高い倫理観をもって業務に取り組んでまいります。コンプライアンスの周知徹底を目的としコンプライアンス集合研修を行ってまいります。 |
<コンプライアンス集合研修> 毎月実施 <2か月ごとに経営者と1on1ミーティング実施> <三重県SDGs推進パートナー> 認定継続 <経営労務診断適合企業> 認定継続 |
2023年4月1日
保険企画サポート24