
防災士試験合格!
こんにちは。
伊勢本店/大紀支店の西村勇作です。
このたび、日本防災士機構が定めた防災士試験に合格し、認証状が届きました!
今年度4月に申し込み、5月17・18日、8月3日と計3回の講義・実践演習を経て受験しました。
「防災士ってなに?」と思われる方も多いかもしれませんが・・・
「防災士とは【自助】【共助】【協働】を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、
そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人です。」
https://bousaisi.jp/aboutus/(日本防災士機構HPより引用)
日本は、台風・豪富・地震など、世界的に見ても自然災害が多い国です。
特に南海トラフ地震について大きな被害が懸念されており、日頃の備えや防災意識が重要とされています。
「自分の命は自分で守る。」
この言葉は、今回の防災士講座を通して、最も印象的で胸に刻まれた言葉です。
防災士は、家族や地域の方々を助けること、
困ったときに周りの役に立つことが求められると思っていました。
しかし、その気持ちがあっても、自分の命を守れなかったら人は助けられない。
まず、自分の命を守る=自助、そして助け合う=共助、そして協力して活動する=協働
防災士としての3つの基本理念を知り、学べたことがなによりも大きかったです。
合格すると認証状だけでなく、防災士資格を証明する顔写真入りの防災士証もいただけます!
この防災士証があるだけで、一気に責任感が湧いてきますね!