子供用ネット銀行口座を作るメリット

HomeBLOG子供用ネット銀行口座を作るメリット

子供用ネット銀行口座を作るメリット

大淀支店の土屋です。最近うちの3人の子供用に、ネット銀行(住信SBIネット銀行)の口座を開設しました。実際に開設して実感したメリットをお伝えさせていただきます。

 

1. 窓口に行かなくていい

一番のメリットがこれです。今までは地元の某有名地銀に子供用銀行口座を開設していましたが、その銀行の場合、子供用口座だとキャシュカードも作成できず、ネットバンギングにも対応していなかったので、入出金などの際は必ず窓口かATMに行かなくてはいけませんでした。特に私の使っていた地銀の場合、通帳繰越もATMでは非対応で、わざわざ窓口まで行かなくてはいけませんでした。

平日の9:00〜15:00に銀行の窓口まで行って待たされるというのは、時間の無駄でしかありません。その点、ネット銀行ならそもそも窓口がないので行きたくても行きようがありません。全ての手続きがネットで完結し(口座開設時は書面が必要ですが)、時間と手間の節約になるのが、実際に口座を開設して実感したネット銀行の一番のメリットです。

 

2. 口座の管理が楽

地銀の子供用口座はネットバンキングに対応していなかったので、わざわざATMで通帳記帳しないと残高確認もできませんでした。また、不定期に通帳の磁気が弱くなってATMで通帳が読めなくなることもあり、その時は平日の9:00〜15:00に銀行の窓口に行かないといけませんでした。その点、ネット銀行ならPCやスマホでいつでも残高や明細を確認できるので、めっちゃ楽です。

 

3. 振込手数料が一定回数無料

地銀の場合、子供用口座から親の口座などに振替える際、いくらか手数料がかかってしまいます。その点、ネット銀行なら一定回数無料です。

 

4. デビットカードで子供のお小遣いを管理できる

住信SBIネット銀行の場合、18歳未満でもデビットカードは発行可能です。子供にクレカを持たせてしまうと使いすぎが心配ですが、デビットカードなら即時引き落としで残高分しか使えませんので、使いすぎの心配がありません。お小遣いを子供に管理させるにも、現金だと面倒でしなくなりがちですが、キャッシュレスなら子供にとっても親にとっても管理しやすいのも大きなメリットです。うちの子はまだ小学生なので流石にまだ持たせてませんが、中学校になったらデビットカードを持たせてお小遣いを渡す予定です。

 

5. 目的別口座が作れる

これは住信SBIネット銀行に限った機能ですが、一つの口座内で、仮想的に複数の口座を作ることができます。ですので、子供に渡したお小遣いの内、一定額は貯金用の目的別口座に貯めて、残りを毎月のお小遣いとして使うことも可能です。子供の頃から自分でおカネの管理の習慣を付けさせるのにも便利です。

 

6. 証券口座との連携も楽ちん

これも住信SBIネット銀行に限った話かもですが(他のネット銀行のことまで把握してなくてすいません)、SBI証券との連携がめっちゃ楽です。住信SBIネット銀行の場合、「SBIハイブリット預金」というものがありまして、SBI証券の証券口座にわざわざおカネを振替えることなく、SBI証券で取引ができます。これからは、証券口座なくして資産を守って増やすことは益々難しくなっていきます。子供用の証券口座も早めに作ってあげた方がいいと思い、うちの子供3人用の証券口座は既に開設しました。

 

他にもありますが、とりあえず今回はここまでにします。私と嫁さんも住信SBIネット銀行の口座を開設してますが、子供用に限らず、これからは地銀やメガバンクではなく、ネット銀行をメインバンクにしていった方が何かと断然便利だなと実感しております。

ネット銀行の口座をお持ちでない方は「窓口がなくてネットだけだと不安」と思われる方も多いと思いますが、実際ネット銀行に慣れて良さを実感すると、銀行の窓口に行っても良いことは特にないというかむしろ時間の無駄でしかなかったなとシミジミと実感いたします。もしまだネット銀行を開設されていない方は、是非とも開設してみましょう!

弊社では、保険はもちろん、保険以外のおカネのことでもお客さまをサポートし、お客さまに万全の安心をお届けいたします!

previousnext